「自分を大切にするヨガ オンラインレッスン」
長くなるので本題から伝えますと、毎週水曜日20時から毎週水曜日の夜に、オンラインでレッスンすることにしました!
60分のゆったりとした癒しのヨガ&約30分程の自分と向き合うワークの90分間で1,500円(税込)です
「ロータスフラワー公式ライン」にお友達登録して頂きますと初回は無料なので、気軽に遊びに来てください^^
↑ 「ロータスフラワーライン公式ライン」にお友達登録頂きますと、ラインからでもご予約頂けます。
【自分への想い】が変化すると、人生変わるから「自分のことが嫌い」「自己否定してしまいツラい」などの気持ちがあるなら、一緒に変化していこうよー!というお誘いです。
人生が変わるって大げさに聞こえるかもしれませんが、私は変わりましたよ。
各回のテーマに沿ったヨガ&お話をしながら、「今、そのままの気持ちを分かち合う時間」も設けていきます。
自分のことを話したくなければ、もちろんムリに話さなくてもオッケーです。
ドロドロ時代で辛かった時「どうせ私の話なんて聞いてもらえない」「安心して自分の気持ちを話せる場所がない」と思っていたんです。それが、とても辛かった。
だから(自分が話したいと思ったタイミングで)
「感じてるそのままの気持ち」を話せる場所があると、気持ちが楽になることがあると、私は思っています。
私は「赤裸々自己開示女」というあだ名を頂いたことがあるくらい、
ブログで赤裸々に自分のドロドロ時代の過去や悩んだこと、葛藤を書いたりしています。
(でも昔は自己開示がめっちゃ苦手で、最初は怖かった・・)
なぜ赤裸々に書くのか?というと「どんな状況からでも自分次第で変化していけるんだよ」ということを伝えたいから。
「弱さや悩みや葛藤も、ダメなことじゃないんだよ」ということを伝えたいなら、「まずは自分がそうしようぜ!背中を見せて伝えようぜ!」というのが、私のモットーです。
という訳で、ここから赤裸々ストーリーが始まります。
はじめに言っておくと、長いです!w
「目次の部分」から気になる所だけ読んで頂けたり、お申込み方法の所に飛ぶことも出来ます。
Contents
しかし、全部読んで頂くことで、自己否定からの細かい変化の過程が分かりやすいと思うので、長いですがお茶とお菓子でも食べながら読んでみてください♪
コンプレックスの塊「自分のことが大嫌い」だった
昔は家庭環境もドロドロで自己否定の塊。自分の容姿や性格も大嫌い。
外見や内面も今とは、別人と言われるし、自分でもそう思う。
「変わりたい!」と思って意識してきたんですけどね。
【自分への想いを変えたこと】で、なにが変わったって【自己否定の思考回路】が、ほぼ無くなった。
それだけで、生きるのがめっちゃ楽になりますよ。
顔付きも変わるし、人間関係も変わる
だから、今ツライ状態にいる方がいたら伝えたいんです。
【自分への想い】を変えてみませんか?
「どうせ私なんて・・」と自己否定ばかりしてた
中学、高校生時代は、母に母の恋人の関係を疑われ、毎日毎日酷い言葉をかけられる
「お前がいなければ・・」と存在自体を否定されたり
男子からは「キモい」と言われ
好きな人ができても「あいつには俺らは無理」と言われる
友人にもいじられる、馬鹿にされる
まあ散々ですよw
私のドロドロ時代のことは、コチラに詳しく書いています
家にも学校にも、居場所がない。
【自分の素直な気持ち】を安心して話せる場所がない。
周りからの扱いもひどかったけど、何より自分自身が
「 どうせ自分なんて・・」いつも自分を否定をして
人から馬鹿にされても「ハハハ・・」と笑ってごまかして
「私が悪いんだ。私が我慢すればいいんだ」と思っていた。
昔は、自己否定の思考回路バリバリ夕張でしたよ。苦しいんですよね。
本当は嫌だったし、傷ついていたのにそれを表現することができなかった
自分の気持ちに嘘をついて、自分を大切にしていなかった
「私はずっとこのままなのかな・・」と思っていた。
でも人は「変わりたい!」という気持ちさえあれば、いつからでも変わることができる
自分自身を諦めてほしくないんですよ。
「自分の容姿が嫌い」人はいつからでも変わることが出来るんだよ
「自分を変えたい!」と思って、まず外見を変えてみました。
メイクや髪型、ダイエットなどなど、キレイになるための努力って私は楽しくて好きです♪
やればやった分だけ、目に見えて分かる変化って面白いんですよね!
今じゃビフォーアフターとして分かりやすいので過去の写真をブログで使ってますが、昔の自分のことを隠していたこともありました。
「変われた今の自分は好きだけど、ダサくて暗くてモジモジしてた過去の自分は嫌い・・」
「今の自分しか知らない人達に、昔の自分のことを知られるの怖い!!」と思って、めっちゃ葛藤しましたね。
外見のことでバカにされたという経験から、美醜についてや顔面にも執着してましたねw
でも、同じ自分自身なのに容姿の美醜うんぬんで、自分のことを嫌い続けるって苦しいんですよ。
その【自分への想い】も変えていくことで、楽になりました。
最初は、昔の自分の写真を載せたり、自己開示することに対してめっちゃ怖かったけど「おりゃーーー!」と勇気を出してみて良かったと、今は思ってる。
自分を隠し続けるのって、ものすごくエネルギーを使うんですよね。
「ブスな自分も愛してる!」と【自分のマイナスな部分も愛せるようになった】のが、良かったなぁと。
外見を変化させていくこと
自分の顔や体型が嫌い、容姿コンプレックスに対しての向き合い方のお話も得意分野です(突然の自己アピール)
外見が変わったこと「私も努力次第で変われるんだ」と思えたことで、少し自分のことは好きになれた。
けど、根本にある「どうせ自分なんて・・」「私がダメなんだ」「自分が我慢すれば良い」という思考回路は変わらなかった。
長年に渡って言われてきた言葉や環境で染みついていた【自分へのマイナスな思い込み】は、外見を変えただけでは変わらなかった。
だから、自分の内面のマイナス思い込みや思考回路を徹底的にひっくり返しました。
そうすると顔つきや雰囲気が変わったり、周りからの扱いも変わりますよ。
「自分(の思考回路)が変わる」から「そもそもの選ぶものが変わる」のは
当然なんですけどね。
自分の思いに気づいて「本当はどうしたいか」大切にすること
今まで無意識に選んでいたパターンを変えていくこと
【辛い選択】から、【自分を幸せにする選択】に変えていくこと
それには最初は勇気が必要かもしれません。
でも、自分を幸せにできるのは自分しかいないんですよ^^
自己否定と人間関係「自分が変わる」と相手との関係性も変わる
自分が変わると人間関係も変わりますよ。
相手は変えられないかもしれないけど【相手との関係性】は自分次第で変えていけるんです。
ひどい扱いを受けた時、笑ってごまかしていたものが
「傷つくから、そういう風に言わないで欲しい」と言えるようになる。
ひどいことを言ってくる人から距離を置くことができる。
「自分は、”本当は”相手とどんな関係でありたいのか?」を表現していくと、相手との関係性も変わっていきますよ。
私自身も、自分が変わったことで、恋愛や友人関係も良い方向に変わっていきました。
私は昨年離婚してるんですが、自分と相手が幸せになる為にその選択を取りました。
(さすがの赤裸々自己開示女も相手方のプライバシーがあるので、そこはあまり詳しく書いてませんw全然お話出来るんで、気になる方はオンラインや会った時に聞いてください♪)
私を語る上で欠かせないのが【モテること】への、すさまじい執着心w
学生時代に男子にバカにされたり、モテなかった経験から「くそー!悔しい!!モテるようになってやる!」と思ったんですね。
外見を変えたり、モテ本や話し方の本など40冊以上は読みましたw
努力の結果、ある程度お声がかかるようになりました!
しかーーし!恋愛が上手くいかない・・
メンタルドロドロ時代は、恋愛でも大切にしてくれない人ばかり選んでいましたね
「ひどい扱いを受けても仕方のない自分」という認識でいたからですけどね。
自分が変われば、選ぶ人も変わるんですよね。
まぁ、今になって思うと「沢山の人にモテてみたい!」という強い執着自体が、「自分で自分を認められないから、誰かに認められることで自分を認めたい」という承認欲求から来てましたねw
良いパートナーシップを築きたいなら「まず自分で自分を認めることが、先やで!!」と、昔の自分に言ってあげたい。
まぁ、それでも「モテたい!」と思うでしょうけどねw
【自分への想いの変化と恋愛】というテーマは、なかなか面白いです♪
恋愛だけじゃなく、友人関係も変わりますよ。
昔からの友人とも、自分の想いを伝えるようになったことで、相手も感じている気持ちや悩みを話してくれるようになったり、より深い信頼関係を築けるようになりました。
ようは「相手とどんな関係でいたいか?」は、本当は自分で選んでいけるんです。
でも、自己否定の塊だった昔の私には、それが出来なかったんですよ。
「(傷ついていたとしても)自分が我慢すれば良い」と思っていたから」
自己評価が低いことや、自己否定が強かったことで
「自分はヒドイ扱いをされても仕方ない」
「自分が我慢すれば良い」
という思考回路が、昔の自分の【当たり前】だった。
自分へのマイナスな思い込みが強いと【自己否定の思考回路】が、さも【当たり前】かのように頭の中に浮かんでくるんですよね。
人は1日6万回くらい色々な思考をしてるそうですが、そのほとんどが前日と同じようなことを考えているんですって。
そのほとんどの思考が、自分を傷つけるものだとしたら、そりゃ苦しいですよね・・
なのでそこから「本当はどうありたいか?」に意識を向けてきました。
はじめは、元の思考回路に引っ張られましたよ。
だから、自己否定の思考回路の源になっている【自分への想い】自体を変えていき「本当はどうありたいか?」に意識をし続けたんです。
自己否定をして自分を傷つけている時間を少なくしていく
思考回路を変えていく
すると、出てくる言葉や行動も変わります。
まず自分自身が「自分(の気持ち)を大切にする」
すると、生きるのがめっちゃ楽になりますよ
自分を傷つける時間が少なくなるからです。
「親が憎い、許せない」という感情も持っていて良い
今は、親が憎いとか恨みつらみの感情ってあまりないんですが、昔はバリバリ夕張ありましたよ。
自己否定と同じくらい、恨みや憎しみの気持ちがありましたねぇ。
憎しみを持ち続けるって、何より自分が苦しいんですけどね。
ノートに親にされて嫌だったことや、言われたこととかを永遠と書き殴り「親のせいで私は不幸になった。くそー憎い!」と思ったり、周りにも言ってました。
するとね「育ててくれた親なんだから許してあげなさい。感謝しなきゃ」とか周りから言われたりするんですよね。
「アンタに何がわかるんじゃーい!!」と、思ってた。
過去にも、こんな記事を書いています
私は、親とか人への憎しみを持ち続けることで【自分自身が苦しかった】ので変えてきましたが、ムリに許す必要はないと、私は思っているんですよ。
許そうと思って許せるものじゃないし。
強い憎しみを持ち続けるって、相手に強い関心を持ち続けてる状態だそう。
「本当はこうして欲しかったー!」とか、相手に対する強い想いがあるからこそ、憎いみたいな。
ちなみに私は「許そう」と意識したんじゃないんですよ。
【意識を向ける方向性】を変えてみたという感じですかね。
結果、どうでもよくなりましたw
投げやりな「どうでもいい」という感じじゃなく、ポジティブでもネガティブでも、どちらでもないフラットな感じですね。
親に対する憎しみって、世間の「親には感謝するべき」みたいな価値観があるから余計に苦しいんだと思うんですよ。
例えば、タンスの角に小指ぶつけた時「痛ーい!むかつく!!」とは思っても
「タンスを許せない自分はダメだ・・」とかは、思わないじゃないですか。
(いや、思う方もいるかもしれないけど)
「親なんだから許さなきゃいけないのに、許せない自分はダメだ」と自分を責め続けることが苦しいんですよね・・
親は許さなくて良いから、【親を許せない自分】のことは許してあげて欲しいなぁとは思います。
【自分の気持ちを楽にする選択】をして欲しいんですよ。
生まれる環境は選べないし
生きていれば時には、辛いこともあったりする
でも、その中での【自分を幸せにする選択】はできる。
そういう意味で「自分を幸せにできるのは自分しかいない」のだと私は思っています^^
人にはあまり話せない【親に対する想い】もお話する回も作ってみますね。
当たり前のことですが、価値観を押し付けたり、あなたの気持ちを否定したりしませんよ^^
「いつもお金がない!」お金の悩みと自分への想い
私、生まれてから【お金のこと】でいつも困ってきたんですよ。
電気を止められるような貧乏育ち、自分で働き出してからも、なぜかお金がない・・
友達からは「ユカって、いつもお金ないよね」と言われる始末。
うん、自分でも不思議だよw
コロナウイルスで仕事が全くなくなった時があって、良い機会だったのでお金と向き合ってみました。
外に働きに行かずに、家で朝から晩までサイト作って文章書いて【自分でお金を稼ぐ】ということにフォーカスして生きてみた!
なかなかのチャレンジャー!!
(文章書くの好きだし、文章書いて稼いでみたいっていうのは、昔からの夢でもあったんでね)
その為にお金も時間もかけて、勉強もめっちゃした!!
でも、稼げん!!w
なぜかなー?と思ったら「私はお金がないくらいが、ちょうど良い」「お金で困るくらいがちょうど良い」って想いが出てきたんですよ。どんだけドМなんだ・・w
というか、まだまだ自己評価が低いんだなーと思った。
「自分にはお金を受け取る価値がない」と思ってるんだなーと。
(分かりやすいように例えとして、あえてストレートに書きますが)
「コロナで対面の仕事がなくなったー!やばい!!お金稼ごう」と思ったら、朝から晩までサイト作って文章書いて、でも入ってくるか分からないようなお金に頼るより、本業のヨガをオンラインでするほうが【お金を得る】という面では近道じゃないですか。
でも、それを選ばなかった。
「お金を受け取ること」に対する、自信がなかったんだと思いますよ。
「お金が欲しい、稼ぎたい!」とアクセル踏んでおきながら、お金に対するマイナスな気持ちや「自分には受け取る価値がない」という想いで、ブレーキも踏んでた。
車でもアクセルとブレーキ同時に踏んでたら、そりゃ動かんよね。(私はペーパードライバーやけど)
それってお金に限らずだと思ってて、20歳くらいのメンタルドロドロ時代「彼氏欲しい!」と、いつも口では言ってたんだけど一向に出来んかったんですよ。出会いはあるし、声はかかるのに。
口では「彼氏欲しい!」って言ってても、心の奥で「本当は、人と向き合うのが怖い」と思ってたから、そりゃ恋人出来んよね。
結局は自分で「恋人を作ること、人と向き合うこと」を避けてるんだもの。
アクセルとブレーキ同時に踏みまくってた。
だから【自分の心の中にある不安を知り、認めてあげること】が時には大事だったりするんですよね。
そこを変えたら【自分が本当に望んでいる方向】に動けるから。
そんなこんなで、自分で「お金を受け取らないこと」を選んでいたら、そりゃお金ないわーwとね。
でもね、コロナで仕事やお金がなくて「やべーーー!!」という極限の状態を味わってみたから、感じれたことがあった!
もし借金が出来ても「借金がある自分でも愛してる」(ちなみに、今は借金はない)
お金がいくらあっても不安な人は不安なんですよね(それが悪いということじゃなく)
「ブスな自分でも愛してる」と同じで、ダメな自分でも愛してると思えるかという意味です。
マイナスだと思ってる自分も受け入れることが出来たら、自己否定あまりしなくなりますよ。
「お金なくて、やべーーー!」って感情の揺れや、葛藤も楽しむことができるメンタルに変わりましたw
葛藤して、自分と向き合った先に変化があるって、今までの経験から分かっているからでしょう。
今は【自分への想い】がまた変化してきたので「オンラインレッスンやってみよう!」と思えたんですけどね^^
そして沢山の方に背中を押して頂きました。この場を借りてありがとうございます!
お金の不安って感情が大きく揺さぶられたり、思い込みが表れやすい事柄ですよね。
お金がテーマのお話も、きっと楽しいね♪
「自分には価値がない」って想いをひっくり変えそうぜー!
長い文章にお付き合いくださり、ありがとうございます!
ふぅー長かったですね。コーヒーでも飲みます?
まとめると、自分が嫌いとか、容姿うんぬんとか、恋愛や人間関係やお金とか、色んな悩みの根源って、「自分には価値がない」って思い込みから来てると私は思っていて、その【自分への想い】ひっくり返しちゃおうぜーーー!!というご提案です。
【自分への想い】を変えると「どのように変化するのか?」が分かりやすいかと思い、色々自分のことを書きましたが、私の伝えたいことは、
今がどんな状況でも、自分で「変わろう!」と思ったら「人はいつからでも変わることが出来るんだよ」ということ。
それは、人によっては無責任な言葉に聞こえる方もいるかもしれません。
「変わることは大変だよ」
「そんな簡単なことじゃないよ」と。
でも昔のドロドロした環境の中にいた私が「人は変われるんだよ」という言葉が聞けていたら、希望になったと思うんです。
「ずっとこのまま、ツラい状況が続くのかな ・・」
そんな時に「人は変われない」という言葉を聞いていたら、きっと人生に絶望していたことでしょう。
だから私は伝え続けます。
「自分を変えたい!自分で自分を幸せにする!」という強い覚悟があれば
「人はいつからでも変わることができる」と。
自分を大切にするヨガ~自分を愛するというレッスン~
ご一緒にやっていきましょう!
自分を大切にするヨガって?ヨガで自己否定しなくなるの?
「ヨガと自己否定をやめることに関係があるの?」というと
ヨガで呼吸や体に意識を向けると、頭の中の考え事が無になりやすくなり
自分を責めたりする、自己否定の思考回路から【一歩距離を置くことができる】からです 。
緊張している時に、深呼吸すると少し落ち着いたりするように、心と体って繋がっているんですよね。
私の「自分を大切にするヨガ」は綺麗にポーズを決める!とか、誰かに見せるためにポーズをとるわけではありません。
自分にとって心地の良い場所を探して行く
「自分は本当はどうしたい?」に気づいて行く時間です。
今ある思考回路 、【無意識に選ばされている自分への想い】
それが否定的なものが大半だとしたら、とても苦しく辛いことです。
自分で自分を苦しめているということになってしまうからです。
でも本当は、それを望んでいないとしたら「自分が望むものに意識を向けていく」
そして「自分が望むものに意識をし続けていく」ということがとても大事なのだと思います。
「あなたの人生が、より良いものとなりますように」
日程・料金や支払い方法、お問い合わせ先
【日程】毎週水曜日 20:00~22:00
・自分を大切にするヨガ(60分)
・自分と向き合うワーク(30分)
・感じた気持ちをシェアするお話会
(30分)※ご参加自由
【オンライン】zoom開催
【定員】先着6名
増席も可能です!
【料金】
単発1レッスン 1,500円(税込)
4回券(有効期限なし)
5,500円(税込)
(1レッスン1,375円となります)
※「ロータスフラワー公式ライン」に登録して頂くと、初めてのご参加は無料です!お気軽にどうぞ♪
↓
「ロータスフラワー公式ライン」
【お支払い方法】
各種銀行、ゆうちょ口座などの口座にお振込み(振り込み手数料は、ご負担いただく形となります)
PayPay、PayPalでのお支払い(振り込み手数料はかかりません)
お申込み頂きました際に、詳細をお伝えいたします。
【参加方法】ご参加ご希望の方は、メッセージ頂くか、下記連絡先に『オンラインヨガ参加希望』とご連絡ください^ ^
lotusflower.2015@ezweb.ne.jp
もしくは、
ロータスフラワー公式ラインからも
ご予約頂けます。
「ロータスフラワー公式ライン」への登録で初回レッスン無料!
8個貯めると「1レッスン無料」となるスタンプカードも発行中
↓
「ロータスフラワー公式ライン」
https://lin.ee/zYl1nKw
ご連絡頂きました際に、お支払い方法、zoomIDなど、ご案内致します。
【参加の環境について】
ビデオOFFでも、構いません。
ゆったりご参加ください^ ^
【オンラインレッスンは、どうやって受けるの?】
ZOOMと言うオンラインで映像と音声を受信するツールを使って、スマートフォンやパソコンから全国どこからでも受けて頂けます。
詳細は、お申込みを頂きました際にお伝えいたします。
【ご自分で何度も行える♪】
レッスンに参加された方でご希望の方にはレッスンを録画したものを、お渡しいたしますので録画したものを見ながら、ご自分で何度も行って頂くことも出来ます。
回によってテーマが変わりますので、ご自分の向き合いたいテーマの時など、単発でお好きな時に受けて頂けます。
ちなみにプライベートオンラインレッスンは
60分 4,000円(税込)
90分 6,500円(税込)
初回お試しは90分 4,000円(税込)です。
【ご予約・お問い合わせ先】
●メールでご予約
(24時間受付)
lotusflower.2015@ezweb.ne.jp
●フォームでご予約(24時間受付)
→ご予約・お問い合わせフォーム
※こちらで確認しましたら折り返しご連絡いたします。
24時間以内に返信がない場合は、不具合の可能性がありますので、お手数ですがメールやライン@で再度ご連絡をお願い致します。
↑「ロータスフラワーライン公式ライン」にお友達登録頂きますと、初回レッスン(1500円)が無料!
ラインからでもご予約頂けます。
泥の中からもキレイな花を咲かせる蓮の花(ロータスフラワー)
泥が少ないと花は小さくて、逆に泥が多ければ多いほど、大きくてキレイな花を咲かせるんですって!
当時、自分の泥の部分を否定していた私は、この話を聞いて「素敵だなぁ」と思った。
勝手に人間に置き換えて「泥(コンプレックスや弱さや葛藤)があるからこそ、キレイな花を咲かられるんだ!」
「泥の部分があっても良いんだ!」って思ったからなんですけどね。
だから、コンプレックスや弱さや憎しみや葛藤など、色んなモノがあって良いと私は思うんですよ。
でも、そこに留まり続けるのがツラいなら
「一緒に泥の中から這い上がろうぜー!」という、松岡修造感も最後に出しておきますw
皆さまと共に時間を過ごせること、色々なお話が出来ることを楽しみにしています^^